- EN
 - 日本語
 
			
		
	Japan Content Showcase 2017では10月24日(火)・25日(水)・26日(木)の3日間、池袋会場内にミニステージを設置し、出展者による参加者へ向けた企業PR、企画ピッチ、ミニセミナー等を行います。
| 日時 | 10月 24日(火)- 26日(木), 2017 | 
|---|---|
| 会場 | サンシャインシティ コンベンションセンター  A-2ホール内(池袋・東京)  | 
	
| 申込方法 | 会場への入場はJCS発行のIDバッジが必要になります。ご注意ください。 | 
※内容が一部変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
来場者登録はこちらから:http://www.jcs.tokyo/2017/ja/entry/visitor/
ワンデイパス登録はこちらから:http://www.jcs.tokyo/2017/ja/entry/1-day-pass/
| 出展者 | Chimestone Digital Productions CO., LTD | 
|---|---|
| スケジュール | 24日(火) 13:00-13:30 | 
OTTは長編映画、ドラマ、 ゲームショー…。でも、それはまだ一方向です いつものようにコミュニケーション。 私たちはすべてのプログラムのインタラクティブなフォーマットを作成しました。 商業用の挿入物はなく、観客は自分の道を選ぶことができ、 ビデオを見ながら、それを買いに行ってください。 iOSとAndroidのAPPベースです。 *世界の特許

©Chimestone Digital Productions CO., LTD
| 出展者 | 株式会社京都放送 | 
|---|---|
| スケジュール | 24日(火) 16:00-16:30 | 
KBS京都は京都にある独立放送局で、京都の歴史や文化、食を題材としたTV番組を数多く制作しています。 この時間はコンテンツのご紹介を交えながら、魅力あふれる京都の街へとみなさまをご案内いたします。

| 出展者 | 有限会社 ティーアイ・コムネット | 
|---|---|
| スケジュール | 25日(水) 11:30-12:00 | 
海外番販の経験20年の海外展開の戦略と国際アワードの実績紹介。今年度の新たな挑戦など トレーラーを紹介しながらPRしていく。自社スタジオでの各言語のローカライズ実績紹介。

©TI ComNet
| 出展者 | 株式会社東日本放送 | 
|---|---|
| スケジュール | 25日(水) 13:00-13:30 | 
2011年 東日本大震災で巨大津波に襲われた気仙沼市。KHB千葉カメラマンは生まれ育った故郷を飲み込む津波の一部始終を撮影。自宅も流され厳しい現実を抱えながら撮影を続けた49日間。その胸の内と決意とは・・・

©KHB
| 出展者 | 株式会社静岡朝日テレビ | 
|---|---|
| スケジュール | 25日(水) 14:30-15:00 | 
静岡朝日テレビは、ユネスコ世界文化遺産である富士山を擁する静岡県に本社を構えるテレビ朝日系列のテレビ局です。静岡朝日テレビが、受賞歴のある番組などを自信を持ってご紹介します。

©SATV
| 出展者 | AnimeCon.org | 
|---|---|
| スケジュール | 25日(水) 16:00-16:30 | 
北米で開催されるアニメやコスプレをフューチャーしたイベントは、現地のファンと繋がれることのみならず、新たなファンを見出すことがです。本カンファレンスでは、私達AnimeCon.orgの運営するイベントに関してご説明します。

©Cosplayers at Anime Midwest
| 出展者 | 株式会社インプレオ | 
|---|---|
| スケジュール | 26日(木) 13:00-13:30 | 
伝説の素潜りダイバー、ジャック・マイヨールの波乱の人生に迫るドキュメンタリーを紹介。ナレーションはマイヨールをモデルにした映画「グラン・ブルー」で彼自身を演じたジャン=マルク・バール。彼への秘蔵インタビューを公開。

©Mayol family archive Jacques Mayol with “Clown”, his favorite dolphin at the Miami Seaquarium, Florida, 1958.
| 出展者 | ブレイクポイント株式会社 | 
|---|---|
| スケジュール | 26日(木) 14:30-15:00 | 
コンテンツ事業創造HUB(C-HUB)では日本アニメを中心とした作品の海外展開支援をしており、作品関係者によるピッチセッションを行います。アニメ作品や関連事業にご興味のある方はぜひお立ち寄りください。
